|
|
|
モズライトより若干太いネック。独自のベアリングを使用したブリッジでトレモロが実にソフトタッチで効きます。フィニッシュもラメがはいって、とてもきれいです。モズライトと比較すると少しスプリングが強いようですが、メインのギターの1本に成る予感がします。 | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
初のインターネットオークションで落札。オークション終了数分前に500円高の値を付けて落札しました。若干ネックが太い感じです。初のフェンダーなので、弾きこなすまでは少し時間がかかるかも。 |
|
|
![]() |
![]() |
保証書に「黒雲製作所製」とありました。黒雲製作所と(株)フィルモアがモズライトの商標について最高裁判所まで争っていたのは有名です。(黒雲製作所のギターにモズライトと言う商標は使用できなくなりました。)これは黒雲製のモズライトです。はちなみに「THE VENTURES」と言うロゴは現在ARIAがもっていて、モズライトに良く似たギターにロゴを使用しています。 |
![]() |
約25年ぶりに通ったギター教室のエレキギター科で、ベンチャーズのコピーを習っています。ベンチャーズといえばギターはMOSRITE。少年のころきいたあこがれのエレキギターサウンドがこのギターの音です。ベンチャーズ、加山雄三、寺内タケシ、ワイルドワンズ、ランチャーズとみんな使っていた、あのあこがれのギターをついに手にしました。まだ2曲しかおさらいしてませんが、来年7月の発表会はこのギターでデビューするぞ~。(モズライト スーパーカスタム65 ベンチャーズモデル) |